« 条文比較分析からみる公共交通条例の含意 | トップページ | 京都市歩道橋半数撤去と「歩くまち」条例 »

2015年5月18日 (月)

クルマのない神戸トアロードはこんな美しい街だったのか!

神戸の街が好きなつれあいの父が85で亡くなり、85の義母を西宮に呼び寄せ同居。
昨日、大丸神戸店ガレリアのオープンカフェでコーヒーを飲んだ。美しい町並みだが、対面のニッケ本社前は、普段は通過・停車車両で汚い。
 昨日午前は、神戸まつり前でとても美しい。
Img_0002Img_22015051721










|

« 条文比較分析からみる公共交通条例の含意 | トップページ | 京都市歩道橋半数撤去と「歩くまち」条例 »

まちなか再生とツーリズム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クルマのない神戸トアロードはこんな美しい街だったのか!:

« 条文比較分析からみる公共交通条例の含意 | トップページ | 京都市歩道橋半数撤去と「歩くまち」条例 »