« 高齢者の運動と移動・外出 | トップページ | 家族にモビリティを依存している人は、日中一人。独居の人は関節系サプリメント摂取 »

2013年11月21日 (木)

何が歩きを誘引するか?

何が歩きを誘う【井上茂「まちづくり製悪への医学的領域からの期待」から】
 日常生活では、       オッズ
  混合土地利用、アクセス 2.11
  住居密度          2.09
  混合土地利用、多様性  1.69
   道路の連続性       1.43
  景観             1.28
  歩道・自転車道      1.26
 散歩・ウォーキングでは、
  景観             2.22
  交通安全          1.48
  歩道・自転車道      1・47
では、景観が滅茶苦茶で、店舗・銀行・医院・役所が住宅地とは異なるバイパス沿い商業地にあり、低密度で、歩道もないような交通安全でない町って、一日中、家に籠れってこと。
 これって、今の日本の都市の普通ではないか…

|

« 高齢者の運動と移動・外出 | トップページ | 家族にモビリティを依存している人は、日中一人。独居の人は関節系サプリメント摂取 »

交通を活かしたまちづくり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。