明るいE区安全まちづくり
大阪市の某区で、防犯活動を地縁系の義務から、地域ネットワーク活動に展開する構想がある。地縁系の義務感だけでは、活動人員が高齢化、固定化する。結果、その真摯な思いとは裏腹に、活動が停滞しつつある。子育てマンションの増加と子供安全や、通過・放置自転車の増加、低年齢軽犯罪の増加、など、課題は多いE区では、安全活動を基礎に、まちづくり協議会活動を組織化していこうとしている。題して、明るいE区。
昔の松下電器(ナショナル)のCM明るいナショナルをもじって、題して
「明るいE区、明るいE区、町じゅうみんな、安全」
安心相互まち子育て
子ども安全
少年安全
交通安全(含:自転車安全)
高齢者安全
を小学校区を基礎に学生サポータも入り議論し、まちづくり協議会に育てていきたい。
【地域交通コミ特論】15日からでも受講OK、修論博論・就活考慮。院生・女性歓迎(受講者バランス上、工学以外も)。教室移動可能性あり。金曜には提示。
| 固定リンク
「まちなか再生とツーリズム」カテゴリの記事
- 上野武『大学発地域再生』清水弘文堂書房(2018.08.15)
- 小林重敬編著『最新 エリアマネジメント』(2018.04.04)
- 学びあいの場が育てる地域創生ー産官学民の協働実践(2018.03.30)
- 子ども食堂(2016.07.26)
- 四国落人山地の豊かさと予土急行国道33号線(2016.04.05)
「授業(交通まちづくりと土木計画)」カテゴリの記事
- 2015年大学院、B3・4年生履修登録歓迎チラシを配布(2015.04.07)
- まち・みちづくり演習Ⅱ概要(社会人公開)(2015.04.03)
- まち・みちづくり演習Ⅰ(メディエーション技法)目次完成(2015.04.02)
- まち・みちづくり社会人公開講座受講生募集4月13日まで(2015.03.23)
- 演習Ⅰ宿題、寄り合い、篤農家、世間師、文武宿、もらい子、商人(2015.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント