ととのいのある都市
まち歩きやお遍路、交通まちづくりの授業をするだけではなく、年末に中之島センターに集まって議論した。就活や英語資格・留学試験、修論などのなか、多くの学生が集まってくれ、まちの魅力、良いまちとは何かを豊中市を題材に議論した。
千里ニュータウンはまちだろうか?庄内は魅力的か課題山積か?曽根や岡町の活動はもっと多くの人をなぜ巻き込めないのか?また、なぜまちづくりをしようとするのか、せんでも良いのではないかという意見も出た。
こうしたなか、理系学部生で休学中にも関わらず帰省先首都圏から、この授業のために出てきてくれたA君が、「まちは整っていることが必要」と言い出した。
彼は、大阪のYTT(たこ焼きを食べ、吉本を観てタイガースを応援する)一色、仲間落ちの雰囲気になじめず2年休学していた。心配した私の交通授業の受講大学院生が、森栗の授業をすすめたらしい。お遍路の授業に参加し、遍路道の住人から良い接待を受けた(深い話し合い)ようである。聞いてみると、来年、復学の用意をしているそうで、嬉しくなった。
A君の指摘するまちの整いとは何か。
ごちゃごちゃした人間臭いまちは魅力的だ。そういう意味では、ベッドだけのまち:千里は、いくら高齢者施設を作ろうと建て替えしようと、まちにはれないという意見もある。しかし、もっと大切なことは、まちとしての整いがあるかどうか、どんなまちをめざすのかが、明確なことではないか。A君は池田市が整いのあるまちだという。小さくとも、歴史を踏まえてキラッと光る池田市に、彼は整いを観たようだ。
私は、彼の視点を評価してとりあげ、私個人は人間臭い庄内が好きだが、実は、整いのまるまち、ビジョンの共有の有無が大切ではないか。豊中市にないのはその明確なビジョンの市民共有ではないか。京都にはあって、神戸にも何となくあって、大阪市に薄いもの。それは、ビジョンの共有ではないか。整いがないのに(ないからこそ)、吉本たこ焼きタイガースを押し付ける。それが息苦しく、彼は大学や町から離れたのではないか。A君の弱さといってしまえばそれまでだが、外から来た異なる文化の人に、YTTを押し付けるのではなく、そこはかとない整いを見せる誇りある町、それが大切だとA君は言っているのだ。
来春、元気なA君の顔を、豊中キャンパスでみたいものである。
| 固定リンク
「授業(まちなか再生とツーリズム)」カテゴリの記事
- まち・みちづくり社会人公開講座受講生募集4月13日まで(2015.03.23)
- 【観光まちづくり】報告会in富山中心街、八尾(2013.09.08)
- おわら名人、大工名人に拝謁(2013.08.23)
- 越中八尾の風(2013.08.21)
- 【公開可能な講演会発表告知】能勢電、話合いの進め方講座、越中八尾(富山)(2013.08.19)
「授業(交通まちづくりと土木計画)」カテゴリの記事
- 2015年大学院、B3・4年生履修登録歓迎チラシを配布(2015.04.07)
- まち・みちづくり演習Ⅱ概要(社会人公開)(2015.04.03)
- まち・みちづくり演習Ⅰ(メディエーション技法)目次完成(2015.04.02)
- まち・みちづくり社会人公開講座受講生募集4月13日まで(2015.03.23)
- 演習Ⅰ宿題、寄り合い、篤農家、世間師、文武宿、もらい子、商人(2015.01.13)
最近のコメント