上関
瀬戸内海の最西の関門、赤間ヶ関が「下の関」なら、柳井市から突き出た半島突端に上関がある。バス(11-13本/日)で60分、柳井港から、室津(半島側)、上関など長島をめぐり祝島。
狭い海峡は、今でも中小貨物船がひっきりなしに通過する(右が室津、左が島の上関)。鳩子てんぷらというのがあり、魚すり身のたんぷらを食べる。昔、NHKの朝ドラで斎藤こづえが、鳩子の海を撮影前に、いつも食べていたという。長嶋の先、祝島の目の前に原子力発電所が計画され議論に。海で生きる祝島の人々は納得できないらしい。海が幹線だったときは、藩の番所があり勤皇の志士も泊まったようだが、今では厳しい。原発はこうした町の議論を二分している。
次回は、祝島に船で訪れたい。
| 固定リンク
「まちなか再生とツーリズム」カテゴリの記事
- 上野武『大学発地域再生』清水弘文堂書房(2018.08.15)
- 小林重敬編著『最新 エリアマネジメント』(2018.04.04)
- 学びあいの場が育てる地域創生ー産官学民の協働実践(2018.03.30)
- 子ども食堂(2016.07.26)
- 四国落人山地の豊かさと予土急行国道33号線(2016.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント