阪神・神戸訪問・観光はレンタサイクル!
【高速バス三宮⇒阪急・阪神・JR⇒レンタサイクル】
▼西宮北口・・・阪急三宮から阪急西宮北口駅 駅レンタサイクル(北改札左甲風園ビル) 300円/回、60台、翌朝10時までに返却
▼尼崎市園田・・・ 阪急三宮から阪急園田駅 300円/回、翌朝10時までに返却
▼西宮市東部・・・JR三ノ宮からJR甲子園口駅 駅レンタカー関西(駅北口西50m) 500円/回、翌朝10時までに返却
▼西宮市南部・甲子園・・・阪神三宮から阪神西宮駅・甲子園駅 駅レンタサイクル(西宮駅・西高架下、甲子園駅構内) 300円/回、西宮20台、翌朝10時までに返却
▼神戸都心周遊・・・JR三ノ宮駅 駅レンタカー関西(駅南広場) 500円/回、翌朝10時までに返却※1
▼兵庫津・長田・・・JR三ノ宮からJR兵庫駅 北出口西へ約50M、高架下 500円/回、翌朝10時までに返却※2
注意…レンタサイクルの利用には身分証明や保証金が必要なことがあります。閉鎖される可能性もあります。必ず、事前に、営業時間、子供自転車の有無等をお調べください。
ここには試験的に、一部のレンタサイクル情報のみをバス利用者の利便のため提示しています。これ以外にもレンタサイクルは多数あります。
※1レンタサイクルで旧居留地、南京町、メリケン波止場、ハーバーランドでコンチェルト船でクルーズ、楠公さん(湊川神社)から関帝廟、栄光教会から竹中道具資料館、北野工房でケーキと珈琲
※2兵庫駅南の福原京・平清盛の跡をたどります。(参考:森栗・島田『岩波ジュニア新書 神戸ー震災を越えてきた街ガイド』)
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 尼崎市塚口の自転車レーン、ご立派!(2012.12.24)
- 自転車政策は道路幅員再構築を要求する(2011.12.06)
- 記憶と都市と行動:中心市街地や公共交通はなぜ必要か?(加筆再掲)自転車なぜ楽しいのか?(2011.11.09)
- 自転車バス専用レーン、ルールとマナー、電動自転車の危険性(2011.11.08)
- コミュニティサイクル本格運営の手法は如何に?(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、神戸の溝内と申します。
森栗先生が2007年の冬に書かれた記事、
住民達がビジターに案内する「まち歩き」を神戸の街で展開したい。これこそ交流型ツーリズムである
WAVES 2007冬号 神戸生活創造センター 発行
を何度も読み返しております。 しかしながら、6年間大きな変化もなく、「観光客の誘致」をとばかり掛け声ばかり聞きます。 しかし、それぞれの地域の方々は真剣に活性化を目指して魅力的な活動をなされています。ただ、行政やマスコミに取り上げられる程の情報ではないとのこと。個々の活動を取りまとめるコーディネイターが必要かと思うのですが、NPO団体も、観光は、、、と言われました。 いったい、何が不足していないのでしょうか?
投稿: 溝内 政弘 | 2013年11月26日 (火) 15時06分