« 梅渓昇『緒方洪庵と適塾』 | トップページ | さくらやまなみバス開通・山口センター開設記念式典 »

2009年4月 4日 (土)

都市ツーリズム論・交通まちコミ 関係資料を授業資料にUP

【業務連絡】関連ブログは、ブログ内検索をかけて参考としてみておくこと。以下は、教科書として読んでおくこと。その上で、ぜひとも受講下さい。副専攻科目として、また自らの研鑽のため。日本で唯一、文学博士から交通まちづくりにまでコミットした、森栗のまち歩き、講義、お遍路を聞くのは、大阪大学の最大の利点の一つです。

【都市ツーリズム論】4月11日 長屋の住み方内外を融通する都市居住 西山卯三『住み方の記』

4月18日 見えない都市遺産 、茶谷幸治『まちあるきが観光を変える』、 遍路公共交通会議日本民俗学遍路

4月25日 向島開かれたコミュニティ 玉川温泉 『たすきがけの由布院』

5月9日 森栗『神戸ー震災を越えてきた街ガイド』岩波ジュニア新書

【交通まちコミ】4月13日プロフィール・履歴など

4月20日 月刊福祉マイバス くるくるバス『交通工学』 

4月27日 交通と生活学

|

« 梅渓昇『緒方洪庵と適塾』 | トップページ | さくらやまなみバス開通・山口センター開設記念式典 »

授業(まちなか再生とツーリズム)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都市ツーリズム論・交通まちコミ 関係資料を授業資料にUP:

« 梅渓昇『緒方洪庵と適塾』 | トップページ | さくらやまなみバス開通・山口センター開設記念式典 »