【4/20交通まちコミ】授業資料UP:請読
【業務連絡】4月20日の豊中2限の特論、箕面5限の方法論、今回からでも受講歓迎。履修登録期間を過ぎていますが、各専攻の事務に、「担当の先生がOKと言っているのですが、履修可能か」と相談ください。必要があれば、事務に私が電話を入れます。とにかく、一人でも多く受講下さい。
20日の資料をUPします。読んできておいてください。「くるくるバス」『交通工学』
| 固定リンク
「授業(交通まちづくりと土木計画)」カテゴリの記事
- 2015年大学院、B3・4年生履修登録歓迎チラシを配布(2015.04.07)
- まち・みちづくり演習Ⅱ概要(社会人公開)(2015.04.03)
- まち・みちづくり演習Ⅰ(メディエーション技法)目次完成(2015.04.02)
- まち・みちづくり社会人公開講座受講生募集4月13日まで(2015.03.23)
- 演習Ⅰ宿題、寄り合い、篤農家、世間師、文武宿、もらい子、商人(2015.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント