« 宮澤賢治の羅須地人協会を訪問 | トップページ | 路線バス事業は儲かる!「えっ?」 »

2009年1月25日 (日)

25日、都市ツーリズム総括(中之島センター)+適塾

本日、中之島センターにて、都市ツーリズム論最終【総括】。「都市ツーリズム論総括」

参考「湖北の生活交通の現状と住民協働による持続的政策」(最近の業績/学会研究会の発表/『日本生活学会第35回研究発表大会梗概集』11-12頁、2008年10月

午後、京阪中之島新線でなにわ橋駅、構内アートスペースを見学。上がるとすぐに中之島公会堂の美しい姿が見え、地下食堂:名物大正ロマン「オムライス」を食べる(写真)。Img_0399 食事後、大阪大学の起源、適塾を訪問。オランダ語辞書を見て、先学・塾生の大部屋での勉学に思いをはせる。今後も適塾での教育は必要と痛感。何のために勉強するか!である。さらに、もうひとつの起源、懐徳堂跡を訪問し、道修町、日本一長い天神橋筋・天満天神繁盛亭を見学した。

|

« 宮澤賢治の羅須地人協会を訪問 | トップページ | 路線バス事業は儲かる!「えっ?」 »

授業(まちなか再生とツーリズム)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 25日、都市ツーリズム総括(中之島センター)+適塾:

« 宮澤賢治の羅須地人協会を訪問 | トップページ | 路線バス事業は儲かる!「えっ?」 »