« 社会心理学初歩 | トップページ | 自転車と赤字バス »

2008年12月 4日 (木)

講演依頼・アクセス

コミュニティ・コミュニケーション、地域交通計画、交流型観光等に関するアドバイザー契約、講演、ワークショップに関しては、以下の項目に記入し、メールで申し込んでください。

項目:題目内容、目的、人数、日時、場所、主催、連絡先、報酬条件、

■森栗講演の特徴
*人数・おもな参加者(教員、公務員、会議所会員、一般市民など)・日時・ねらいをお教えいただきたい。ニーズにファインチューニングした話題を提供したい。
■ラジオパーソナリティ、TVコメンターの経歴と、コミュニティ・コミュニケーションの専攻を活かし、楽しく、納得できるパフォーマンスを展開し、受講者をやる気にしたいと努力します。
■まちづくりや観光、交通、住民協働の現場に通じた具体的な話題提供が可能です。
■必要に応じて、態度変容型アンケート、ワークショップ的な参加を挟み込みます。ご相談ください。

■報酬…多いほど期待を感じるが、絶対金額に比例するものではない。とはいえ、こちらは、報酬と体力、時間、意義などのバランスを勘案し、「気分」で決定します。

Ex.報酬が多い某団体…一生懸命、何でもします。

報酬は期待できないが、交通を活かした地域再生に熱心で、講演の効果が期待でき、良き温泉宿提供⇒各運輸局:GO!、地方青年会議所:GO!

良き温泉宿=高級リゾートや老舗旅館は言うに及ばず、寅さんが泊まるような、味わいのある温泉旅館、駅前旅館も、良いものではないでしょうか。

■申込先 「メール送信」にてご相談ください。

お詫び・・・現在、アウトルックエクスプレスを設定されていない方には、送信ができない場合があるようです。至急改善しますが、morikurisアットマークyahoo.co.jp へ、メールください。(ロボット読み込みを防止するため、あえて@は使っていません。

■アクセス  CSCDの場所

|

« 社会心理学初歩 | トップページ | 自転車と赤字バス »